初盆の時に包む香典の金額はいくら?墨は黒墨?書き方は?

お盆
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

初盆は故人がなくなってから49日を過ぎて初めて迎えるお盆のことをいいます

初盆とも言いますし新盆(にいぼん)ともいいます

親戚の初盆に招かれた場合、香典はいったいいくらぐらい包むといいのだろうと悩んでしまいますよね

一般的な相場を把握して失礼の内容にしましょうね

スポンサーリンク

初盆の時に包む香典の金額の相場はいくら?

初盆に招かれた場合、香典を包みますが初盆の時には香典とは言わず、お仏前や御供物料という名称になります。

初盆の場合ですが急な通夜などと違い、前もって分かっていることですのでお金を多く包みすぎても喜んでいると思われていまうこともあるかもしれません

また、少なすぎても失礼にあたってしまいまよね

気になる一般的な金額の相場ですが5千円から1万円となっています

お食事が出る場合が多いですのでそういった場合だと1万円を包むと失礼がないですよ

それ以外の場合だと5千円包めば大丈夫です

一番大事なのは相手の方が不快にならないような金額にするといいですね

お香典の金額で相手が気を使わないようにすることも礼儀ということも考えるようにしましょうね

また地域性もありますのでこれが必ずということもありませんので前もって連絡取れる場合は

しっかりと確認しておきましょう

お盆の時の香典の書き方はどうしたらいい?

次は書き方についてですがこれも書き方が決まっているので確認しておきましょうね

香典の書き方ですが宗教宗派によって書き方も変わってきます

ほとんどの場合が仏式の場合が多くあります

ですので御仏前と書けば大丈夫ですよ

御霊前とも書いてしまいそうになると思いますが御霊前とは49日の法要の前のことを指します

すでに位牌行われていて納骨されてますので霊ではなく仏様になられたと考えられていますので御仏前といいますので気を付けるようにしましょうね

またどの宗派かわからない場合があればどの宗派でも使用できるお供え物料もあるので参考にしてみると安心ですよ


お盆の時に渡す香典は薄墨?

最近ではもともと印字されているのも濃ゆいものもありますし、薄い墨だと滲みやすかったりで濃ゆい墨で書くことも多くなってきているとは思いますが出来ることならば薄い墨で書きたいという思いがあるものです

なぜ、不幸があった場合に薄墨で書くのかというと悲しみで涙で滲んでしまって薄くなったという思いが込められています

ですので表書きを書く場合はすべて薄い墨を使用するようにしましょう

こういった細かい所にまで昔から気を使えるのは日本人ならではではないでしょうか

まとめ

香典の金額の相場、書き方、墨のこととお伝えしましたが法事の場合必ずこれが正解ということもありません

地域によって全く違う場合もあるので一番はご両親に聞くなどしてしっかり確認されるほうが一番です

また、たくさんの親戚の方と会うためマナーもとても大事だと思います

ですが故人を敬う気持ちが最も大事ですのでそこを一番に考えましょうね

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました