ノートパソコンを起動してから5分くらいすると
電源が勝手に落ちるようになってしまいました。
「うわー。まじかよ。」と思いながら
子どもの写真や写真やムービーとか
入ったままだし、どうにか個人レベルでの
解決方法はないか?原因は何なのか下調べして
実際に私の場合は解決できましたので
同じ症状で悩んでいるあなたの参考になれば幸いです。
ノートパソコンの電源が勝手に落ちる原因は?
今回、私のケースで言いますと、
症状が出始めたのが10月初旬でした。
ちなみに、今、使っているノートPCは、
購入してから8年ほどたっていました。
ただ、最近HDDからSSDに交換したり、メモリの増設や
マイクロソフトOFFICEのプロダクトキーの再発行なども
この症状が、起きているパソコンで行っていたので
これまでの作業を思い返すと
簡単に、買いなおすという楽な道には進めません。(笑)
そういえば、半年は使用頻度も多かったので
「外付けのファンとか購入したほうがいいかなー?
この夏は、持ちこたえられないんじゃないか?」
と、思っていたのですが、特に何も対策をしないまま、
そのまま使っちゃったことを思いだしました。
ただ、もう10月だし暑さもだいぶ落ち着いてきたし
暑さが原因ということはありえるのか?という感じ。
もう、なんだか
夏を乗り切っちゃった感じじゃないですか。(笑)
で、いろいろと消去法で考えていると
HDDから新品のSSDに交換したばかりだし、
そっち系の原因ではなさそう。
で、そう考えると
やっぱり熱が原因なのかな?と思ったので
起動して電源が落ちるまでの5分間は
ひとまず、操作ができるということで
CPUがどれくらいの温度になるのか?
が分かるフリーソフトを見てみました。
すると…
起動して直ぐの温度で75度くらい。
それからファンがブオーーーンと
もの凄い音を立てだします。
で、温度は最終的に97度とかまで上がって
電源が落ちる。汗
なんか、私のやる気も落ち切ってしまいそう(笑)
といっても、いられないので、
一応確認のために、さっそく冷却ファンのそばに
手を当ててみたら90度超えているだけあって
やっぱり熱い。本当に。
ということで、ノートパソコンの電源が突然落ちる場合は
熱暴走が原因の場合が考えらるということ。
また、そのほかにもファンの故障であったり、
ファンに埃がたまってうまく放熱できていない。
冷却ファンだけでなくパソコン内部に埃がたまっていないか?
確認するといいです。
ちなみに、私の場合は、確認した際には
目立った埃は確認できなかったので、
埃がなくても熱暴走が原因とも考えられます。
ノートパソコンの熱暴走にはどんな対策をすると効果的?
ノートPCの熱暴走の時にはCPUのグリスの塗り替えや
先ほども記載しましたが、
冷却ファンの故障していないか?の確認、
それからノートパソコンの内部の埃や
冷却ファンに埃がたまっていないか確認するといいです。
そこで、正直CPUグリスなんかで、本当にこの
勝手に電源が落ちる症状が直るのか?
ちょっと怪しいじゃないですか。
たったそれだけで本当に直るのか?
結局グリス変えただけで直らなかったら
グリスも無駄になるしお金ももったいない。(笑)
しかも、何より、これが原因でないと
もう何が原因か?全く分からない状態に
なってしまうんじゃないか?
分からないことが分からない。
といったわけわからない状態になりそうで怖い。
とかっていう不安な気持ちを抱きながら
楽天で“あえて”一番安いCPUグリスを購入して
グリスの塗り替えを行ってみました‼
そこまで不安なのに一番安い物を選ぶんだ。
って、自分で突っ込みそうですが(笑)
というのも、一番安いので試してみたら
本当にCPUグリスの交換だけで効果が得られるのか?
実感できるじゃないですか。
で、一番安かったCPUグリスで、
実際に使用したもの
|
いろいろとみてみるとヘラなんかも
セットで販売しているものもあったりするんですが
ヘラは家にあるもので代用できるでしょ?とおもったり。
ヘラ付きのものだけ候補にあげたら
必然的に価格ラインがあがってしまうなーと
思ったので候補から除外しました。
ちなみに、ヘラは何でもいいかなと思って
息子のために作っていたラミネートの端っこを使用。
ちなみに、私みたいにヘラ代をケチる場合は、
CPUの幅の狭い方に合わせて用意するといいです。
最初は適当にカットしてみたんですね。
ただ、それだと
ちょっと、失敗ということでもないですが
CPUって正方形では無くって長方形なんです
まんべんなく、均等に塗るとなると
縦方向に塗って、それから横方向塗るとなると
ヘラの幅が広いとCPUからグリスがはみ出して
すごく塗りずらいんです!
なので、CPUを見てみて塗りやすそうな幅に
カットした方がGOOD!
CPUグリスの拭き取りは何を使用したらいいの?
CPUグリスをふき取る際に
使用した方がいいものは何かというと
実は、普通のティッシュで大丈夫です。
実際に、私も普通のティッシュを使用しました。
思っていたより、
すぐにほとんどのグリスをふき取ることができて
少しだけ拭き取り切れなかったところを
丁寧にふき取っていくような感じです。
落ちにくい場合には、
無水エタノールだったり
アルコールティッシュを使用してみるのもおすすめです。
アルコールティッシュは、
私も普通のティッシュで一通り吹き終わった後に、
少しだけ使用しました。
CPUグリスはどのくらいの量をぬるといい?
CPUグリスを塗る場合の量は、米粒大くらいあればOKです。
ポイントは少なすぎず、多すぎずです。
もし少なすぎた場合は、どうなるかというと
熱伝導が足りずに、パソコンを起動しても
結局、電源が落ちてしまうということ。
ちなみに、私はコレやりました。
しかも、
起動してから5分が経過して10分が経過して
「やったー!直ったー」
と激しく喜んでいて、それから10分くらいたって
電源が落ちる。という残念なことに。
結構、へこむのでグリスの少なすぎには
注意してくださいね。
また、逆の塗りすぎについては、これはこれで、
熱伝導率が逆に下がってしまいますので
あまりよくありません。
他にも、塗りすぎで、はみ出してしまって
基盤についてしまったりしてしまうと
それが原因で、故障につながってしまうので
注意してくださいね。
実際に塗ってみて
次は注意しようかなと思ったことが
1つだけありました。
それは、グリスを開けて、最初に出てくるグリスは、
あとから出てくるグリスと比べると水分が多いです。
最初に出てくるグリスの水分量が多いと感じた場合は
そのまま使用しない方がいいのかなと思います。
ノートパソコンの電源が勝手に落ちる場合のまとめ
CPUグリスを塗りなおして1か月ほど、たちますが
そのあとは、1度も電源が勝手に落ちるようなことは
ありません。
なので、同じ症状で悩んでいるあなたは
もしできそうであれば試してみてくださいね。
ただ、もし、
メーカー保証期間内などであれば
保証してもらうこともおすすめです。
|
コメント