あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

未分類

お腹が空いたらどうしよう!? 久御山町民プールに売店はあるのか!!?

投稿日:

子どもを連れてプールに行く時に心配なのが、食事や熱中症対策ですよね。
『久御山町立町民プール』には、飲料やアイスクリームの自動販売機のほか、
小さいながらも売店がありますので、食事や熱中症対策に関しても、とっても安心です。

スポンサーリンク

詳しくご説明してまいりますね!
売店は、入場時にチケットを受け取ってもらう『入場入り口側』からでも、『プール側』からでも、どちらからでも入れる様になっています。

小さなスペースですが、おにぎりやパンの他にも、じゃがりこ・ビスコ・ポテトチップスなどのお菓子や、お茶・ジュース・スポーツ飲料などの品揃えがございます。

残念ながら、お弁当はないのですが、暑い中ですので、食中毒の心配もありますし、簡単なものの方が安心といえば安心です。
メインはスナック菓子といった印象です。

ただしおにぎりなどの数は尋常じゃない程の数量がありますので、すぐに売り切れるという心配はございません◎

コンビニ?ご飯屋さん?久御山町民プール周辺のお店事情とは?

久御山町立町民プールがあるのは、田んぼや畑のある『ド田舎真っ只中』なエリアです。

最寄りのコンビニ(ファミリーマートとローソンがあります)まででも、そこまで遠くないにせよ早足で歩いても10分はかかります。
MEGAドンキホーテ宇治店もありますが、徒歩15分ほどでしょうか。

ですので、プールに着く前に事前に何か食べ物を購入してからいらっしゃることをお勧めします。

実際に買っておいてよかったと思ったのは、バナナです。
プールでの活動は、炎天下であったりと体力を激しく消耗しますので、栄養がたっぷり詰まったバナナを持っていくのはカナリお勧めです。

それから、暑い中に食べ物を放置するのが心配な方は、保冷バッグや保冷剤を持っていらっしゃるのも凄くお勧めです。

ご飯屋さんをお探しの場合も、『久御山町立町民プール』の周辺にはありません。
あっても個人でやっている喫茶店とか、駐車場がほとんどない様な店舗くらいしかありません。

ご飯屋さんをお探しの場合には、
イオン久御山店までいらっしゃるか、15号線(京都府道15号宇治淀線)沿いの店舗を当たるか、国道24号線、69号線(京都府道69号城陽宇治線)まで出られるかになります。

ちなみに、
15号線(京都府道15号宇治淀線)沿いなら、ファミリーレストランのジョイフル、まいどおおきに食堂(京久御山町食堂)、お好み焼きのキンタがあります。

国道24号線沿いなら、餃子の王将や、マクドナルドなど。
69号線沿いなら、マクドナルド、ケンタッキー、スシロー、くら寿司、和食さとその他多数ありますが、ちょっと遠いですね。

スポンサーリンク

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宇佐神宮の願掛け地蔵や夫婦石などのパワースポット等ご紹介。

九州の大分県宇佐市にある宇佐神宮に行ってきました。 大分県の県北に位置する宇佐市にある神社ですが、何と全国にある4万社近くある八幡さまの総本宮となっています。  宇佐神宮では年間、大小併せて150近く …

チビッ子忍者村の駐車場の混雑情報や待ち時間を減らしたい時の攻略ナビ!!

小さな子供さんがいるご家庭にお勧めしたい、 戸隠 チビッ子忍者村。 避暑地でもある戸隠は、 パワースポットでもあるので混雑は必須! そんなあなたに、 なるべく混雑を避けるために 攻略法をナビゲートした …

鴻ノ巣山運動公園の駐車場情報とは!?お得に遊べる方法をご紹介!!

「今度のお休みに子どもを何処かに連れて行ってあげたいけれど…何処もお金がかかるしなぁ〜。」と、頭を悩ませているそこのママさん! 私もいつも、今度のお休みもまた同じ場所ばっかりになっちゃうしな〜、何処か …

no image

京都競馬場には、子どもがたくさん遊べる公園があるって本当!?

京都競馬場には、たくさん遊べる公園があるよーと友達から聞いていたので 子どもを連れて行ってみたいなーと思っていました。 そこで今回は実際に3歳の息子を連れて行って、遊んできたのですが京都競馬場には、子 …

no image

久御山町の町民プールっていつから?混雑はするのか?テントやテーブルは持込OK?

京都府久世郡というのどかな田舎町にある、『久御山町の町民プール』。 3歳の息子を持つ私も、夏の間はほぼ毎週のようにお世話になったプールです。 毎年いつから開くのか、下記に記載してまいりますね! No …