あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

未分類

京都競馬場で子供が遊べるキッズルームって、どんなトコ!?

投稿日:2018年9月9日 更新日:

京都競馬場には、子供たちが思いっきり遊べるスペースが色々なところに設置されています。

ひだまり広場の『ふわふわドーム』に、緑の広場のたくさんの遊具たち!

そして、京都競馬場でレースがある『開催日』だと、シンザンゲート付近の『アスレチック遊具』でも遊ぶ事ができちゃいます。

それに、ミニチュアホースのお出迎え&お見送りや、ポニーの試乗体験なんかもあって、ファミリーが楽しむにはかなりオススメのスポットであること間違いなし!?ってな感じです。

ただ、2歳未満の小さなお子さんの場合などは、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんたちに混ざって、大型遊具で遊ぶのは危なかったり、心配だったり…と、難しいシーンもありますよね。

また、雨が降ってきたり、寒い or 暑いから外で遊ぶのに少々くたびれた…という事もあります。

そんな時に思い出していただきたいのが、この『キッズルーム』なんです!
赤ちゃんをお連れの方にはすっごくオススメです!

スポンサーリンク

京都競馬場のキッズルームって、どんなトコ!?

『キッズルーム』の場所は、1階41番柱付近(パドック側)あたりです。
(京都競馬場は広大な施設のため、柱に番号が付いていて、大体それを目安に案内されます。)

競馬場全体でいうと、京都競馬場の西側の『緑の広場』横あたりです。
パドック側というのも、言い換えるならば、京阪電車が見える方となります。

(さらに言い換えると、馬場じゃない方、となります。)

利用制限がありますので、ご注意ください。
利用できるのは、未就学児(幼稚園の子供さん)とされていますので、残念ながら小学生以上のお子さまは遊ぶことができません。

また、必ず『保護者同伴』という条件付きですので、保護者だけでの退室や、子供達だけで遊ばせることなどは許可されておりませんので、ご注意くださいませね。

ちなみに、時と場合にもよるかと思いますが、京都競馬場内で迷子になった時には子供さんがこちらに連れてこられる事もあるようです。

もし自分の子供が迷子になってしまった場合は、すぐにお近くの『インフォメーション』にご相談くださいね。

また、お近くの警備員さんや馬券の買い方を教えてくれる女性の警備の方に相談するのもOKです。迷子札もあるので心配な方は入場時に事前にご活用ください。)

京都競馬場の『キッズルームの』利用時間

京都競馬場の『キッズルームの』利用時間は、16:30までです。
(競馬で言ったら、最終の12Rあたりです。)

京都競馬場自体が閉まるのが17:00なので、若干早めに退出せねばなりませんね。

『キッズルーム』自体はそんなに広くはありませんので、
京都競馬場でレースのある開催日ともなれば、すぐにかなりの親子でわちゃわちゃ混雑してしまいます。

入るときは、まず靴を脱いで入り、入った時間・親の名前・子どもの名前・連絡先を記帳します。

(退出時も、時間を記帳する必要があります。)
雰囲気をお伝えしますと、『若干地味目テイスト・控えめ』な遊び場、と言ったところです。

まぁ、落ち着いた雰囲気といいましょうか。
遊具としては、小さめのボールプールや、小さな滑り台などがあります。
他にも積み木などのおもちゃがあったり、絵本も少々おいてくださっています。

また、TVでアニメのDVDが流れているのですが、希望のビデオがあれば係りの方に「これ見たいのですが…」と相談する事もできます。
(もちろん、他の子がその時点で上映中のものを楽しんでいる場合は無理ですが。)

そして、TVの前にはベンチが少し置かれているので、そこで赤ちゃんを抱っこして休憩している親御さんたちもいらっしゃいました。

基本的に飲食禁止なのですが、
『キッズルーム』内の設備として、子供用トイレ・授乳室が完備されています。

オムツ替えももちろんできます。
とても清潔で、内装も綺麗ですので、気持ち良く過ごす事ができますし、とっても有り難いですね!

スポンサーリンク

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

目立ちたくもないけど地味なのも嫌!!バーベキューでの浮かない服装、きれいめ系編

  楽しいバーベキュー!!夏のイベントには欠かせないものですね   家族やママ友たちとバーベキューをする機会も増えそうですね     最近は、ものを持たなくても全部レンタルできたり、食材も用意してくれ …

お腹が空いたらどうしよう!? 久御山町民プールに売店はあるのか!!?

子どもを連れてプールに行く時に心配なのが、食事や熱中症対策ですよね。 『久御山町立町民プール』には、飲料やアイスクリームの自動販売機のほか、 小さいながらも売店がありますので、食事や熱中症対策に関して …

京都競馬場の駐車場って開門時間はいつ!? 混雑情報や穴場もチェック‼

京都競馬場の駐車場の開門時間や混雑情報など前もって知りたいですよね。 京都競馬場には北側にすっごく大きい駐車場があります。 (ちなみに京都競馬場の駐車場の収容台数は、8000台!) 京都競馬場の開門時 …

久御山町民プールって? 誰でも行って良いところ?

久御山町民プールって? 誰でも行って良いところ? 京都府久世郡の久御山町の管轄の『久御山町民プール』。 正式名称を『久御山町立町民プール』と言います。 この『久御山町民プール』は、 久御山町に住んでい …

結婚式の受付のお礼の値段相場は!?1000円やギフトカードでも問題ない?

ご結婚式が間近に控えたそこのご新婦さま。 ご結婚式の準備の一つに、『お礼のお金』がありますよね。 『司会』や『乾杯の挨拶』や『お車代』、そのほかにも結婚式場のスタッフへの『お心付け』などなど、数えたら …