あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

ウェディング

結婚式のドレスのほとんどが プラン内では収まらないってホント!?

投稿日:

ご結婚式をご予定の、ご新郎ご新婦の皆さまこんにちは。
まずはご婚約、誠におめでとうございます!

そろそろブライダルフェアなどに参加されたり、
挙式・披露宴会場を御決定される頃でしょうか。

ブライダルフェアなどで、ゲストハウスや結婚式場が提案する、
プランや特典の中によくあるのが、
『ウエディングドレスレンタルチケット20万円分プレゼント!』や、
『プラン内25万円までのウエディングドレスがセットです』などの文言です。

これは、ご新郎ご新婦さまに対して相当良い食いつきの良い文句なので、
だいたいどこの会場さまでも謳っています。

しかし、この20万円や25万円などの、ドレスの価格設定は、
それを謳っている会場であればあるほど、
最も料金ランクの低い衣装レンタル設定であることがほとんどです。

(あくまでも料金が最低価格であって、
デザインなどが最低なわけではございませんので、
くれぐれもご了承くださいませね。)

今回は、そんなプラン内のドレスについての
諸事情をお話して参りたいと思います。

スポンサーリンク

結婚式のドレスがプラン内に収まらない時、
フィッティングに義理の親を連れてきてはいけない!?

ウエディングドレスのレンタル料金の相場は、
ゲストハウスやホテルなどの婚礼会場の場合、
35万〜40万円くらいが平均のレンタル料金です。

例えばですが、
海外の有名ブランドの何百万とするウエディングドレスを
着て大切な1日を過ごすことが出来ますし、
ご新婦さまのお身体にフィットする様
ジャストサイズにアトリエで縫製し直したり、
クリーニング費などもかかりますので、
それを考慮すると、そこまで高いとは言い切れません。

ですので、プランに含まれているよくある20万円〜25万円の
ドレスの特典というのは、大体が『その衣装店で元も
リーズナブルなドレスの特典』ということになります。

ご新郎ご新婦さまが気に入った衣装がプラン内に収まらない場合、
ドレスのプロであるスタイリストたちは、
このことをきちんとご説明させていただきご納得の上、
追加料金をお支払いただくことになります。

しかしながら、ドレスのフィッティングに
ご新婦さまの義理のご両親が一緒に同席される場合
(この場合新郎さまの親御さまですね)、ご注意が必要なのです。

ご新郎さまの親御さまの場合、
「このプラン内のドレス可愛いわよ、プラン内でいいじゃない!」と、
ご新婦さまが気に入ったお衣装が他にあったとしても、
ほんの何気ない一言でご新婦さまを傷つけてしまう事があるのです。

(ご新郎さまの親御さまは本当に可愛いと思って言っているんですが。)
もちろんケースバイケースではございますが、
これが本当によくあることなので、くれぐれもご注意くださいませね。

また、ご新婦さまも遠慮をしてしまう場合もあり、
「本当は追加料金をあと10万円支払ってでも
あのウエディングドレスを着たかったなぁ…」など、
悔いが残ってしまう事があります。

そうならないためにも、
可能であればご新郎さまとご新婦さまのお二人きりか、
もしくはご新婦さま側の親御さまや、ご新婦さまの親友などと
一緒にフィッティングに来られることをお勧めいたします。

結婚式のドレスで追加料金を支払いたくないなら!?

先に記述させていただいた様に、
ゲストハウスやホテルウエディングの
ウエディングドレスレンタル料金って、本当に高額です。

もちろん高額なことにしっかりと理由はあるのですが、
「やはり気になるし節約したい!」とお考えの場合もおありでしょう。

その場合はまず、ご結婚式を挙げる会場の提携先のドレス店で、
特典でまかなえるドレスの中に、ご新婦さまが気にいる
ウエディングドレスがあるか、確かめてみてください。

そして、もし気にいるドレスがなかった場合には、
『持ち込み衣装』を考えてみてください。

会場の提携先でない衣装店のドレスを着用するには
通常『持ち込み料』というものがかかってきます。

しかし、それもウエディングドレス1着に5万円程度のもの。

ご自身でウエディングドレスの衣装店を検索していただけると
お分かりいただけるのですが、ホテルやゲストハウスの提携先以外の衣装店は、
ウエディングドレスのレンタル料は格段にお安くなってきますので、とってもお勧めなのです。

ちなみにタキシードやお色直しの
カラードレス・引振袖・色打掛などにも
それぞれ持ち込み料はかかってきますので、
ご検討・確認は必須事項です。

ただし、会場の提携先で衣装レンタルをするよりも
格段にリーズナブルに衣装レンタルが叶いますので、
とってもお勧めなのです。

ぜひ、気兼ねなく担当プランナーに
「衣装を持ちこみたい」とご相談くださいませね。

結婚式のドレスのほとんどが
プラン内では収まらないってホント!?のまとめ

いかがでしたか?
ご結婚式の最初の参考に出される見積もりって、
まだご新郎ご新婦さまにとっても漠然とした中でのお見積もりとなりますので、
プラン内のドレスが最もリーズナブルなお衣装であるということをつい、
忘れがちになってしまいます。

ですが、ウエディングドレスは、女性にとってものすごく大切で、
一生お写真や映像となって目にするものとなりますので、
当日しっかりとご満足いただけるものをお選びいただきたいな…と、私は考えます。

ですので、「このプラン内のドレスの場合、どの衣装なのか
確認させてください。」とお申し出されると安心です。

他にも、アクセサリーや和装の帯ひとつ取っても、
追加料金の対象になるものも多々あります。

この様に、一つ一つのものに細々と費用がかかってくるのが
結婚式ですので、大切なウエディングドレスについても、
楽しく悩み、ご満足いただくことが一番です!

スポンサーリンク

-ウェディング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

結婚式の受付装飾なしでも大丈夫? 用意できない!どうしよう〜!?

ご結婚式のご準備に追われている、そこのご新婦さま!まずは、この度はご結婚誠におめでとうございます。 ご結婚式場をご決定の際は、漠然とされていたであろう空気感も、あと1ヶ月・あと2週間…とカウントダウン …

フラワーガールやリングボーイの衣装は どう決めるのがベスト!?

ご結婚式の日程がお決まりのそこのカップルの皆さまこんにちは! この度はまことにおめでとうございます♪ 挙式時にフラワーガールやリングボーイの演出をお考えでしょうか。 きっと愛らしいお子様のお姿に、おふ …

結婚式の招待状の返信ハガキ、いつ投函しよう?お日にちに決まりってあるの!?

お知り合いの方のご結婚式の招待状が届いたそこのあなた様! この度は誠におめでとうございます♪ 招待状が手元に届くと、本当に嬉しいですよね!!そして、結婚式の招待状に同封されている返信ハガキ。 慎重に、 …

結婚式に赤ちゃんが来ると泣き声で台無しになる!?

本記事をご覧になられている、そこのあなた! この度はご結婚おめでとうございます♪ さて、今回は、 結婚式に『赤ちゃん連れのゲストが来る場合』のお話です。 本テーマについて、 不快な思いをされる方がいら …

何月の結婚式だと、ゲストにとってベストなの!?

結婚式をご予定のカップルの皆さまこんにちは。 この度は、おふたりのご婚約、誠におめでとうございます! そろそろブライダルフェアなどをご予定の頃でしょうか? もう行ったよ!なんて方もいらっしゃるかも知れ …