あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

ウェディング

結婚式のゲストテーブルは装花なしでも大丈夫!?装飾で節約してはダメなものと代わりになる素敵なアイテムをご紹介!

投稿日:2018年11月22日 更新日:

ご結婚式のご予定がおありのカップルの皆さま、この度はお結婚おめでとうございます!
すでに会場をご決定で、お打合せを始められた方なら、お花についてのお話はいかがでしょうか。

結婚式の費用で結構大きな額の見積もりになるのが『装花(そうか)』ですよね。
見積もりの金額をご覧になり衝撃を受けたカップルも多いはず!
ただ、装花の費用を抑えてしまうと、正直なところ殺風景なメインテーブルやゲストテーブルになっちゃう恐れもあり、どの様に節約していいものか、悩みどころではありますよね…。

今回は、そんなゲストテーブル装花について、今はやりの『装花なし』のコーディネートについてお話ししてまいります。

スポンサーリンク

ゲストテーブルの装飾のうち節約してはダメなものって?


ゲストテーブル装飾の内訳って、皆様ご存知でしょうか?
一般的に、ゲストテーブルの装飾の中には、下記のものが含まれております。
◎テーブルクロス(色や生地など少しだけ選べます)
◎ナプキン(色や生地など少しだけ選べます)
◎席札(おふたりのお好みのペーパーアイテム)
◎装花(任意)
◎キャンドルサービス(任意)
◎プチギフト(任意)

まず、『テーブルクロス』と『ナプキン』ですが、当然ですが、こちらは節約できませんね。
ただし、こちらはベーシックなものをチョイスすると追加費用がかからないので良いでしょう。

色々なクロスやナプキンのお見本を見て、悩んでしまうかもしれませんが、お二人のウエディングのテーマから大きく逸脱するカラーでない限りは、ベーシックなものでリーズナブルに抑えることが大切です。
また、テーブルクロスについては、ゲストはそれほど気にしませんので、リーズナブルなものを選んだとしても、問題ございませんのでご安心くださいね。

続いて『席札』です。こちらも無しにはできませんが、節約は可能です!
これはペーパーアイテム全体に言えることでもあるのですが、会場の提携先で選ぶことが基本とはなりますが、それを断っていただき、『持ち込み料』を払ってでもご自身でネット印刷注文の『ピアリー』や『ハッピーリーフ』などでご注文された方がものすごくお安くてお得です。可愛いデザインもたくさんございますよ♪

さて次は『装花』ですね。
こちらも、色々なやり方次第で節約することが可能です。

例えば、ここ数年はやっている『グリーン(葉っぱ・ハーブなど)メイン』や『かすみ草メイン』などの、シンプルな装花にして、ナチュラルテイストを演出するなどすれば、かなりの費用が抑えられます。

次は『キャンドルサービス』です。
最近では、キャンドルサービス自体を行わないカップルも大勢いらっしゃいますので、割り切って『無し』にして節約しても問題ございません♪
その代わりの演出や余興を考える必要がありますが、それをご友人たちにお願いするのも1つですね。

ラストは『プチギフト』です。
ゲストがご自身のお席に座った際に、プチギフトがあるととっても嬉しいものですが、こちらも思い切って『無し』にされても問題ございません!

その代わりに、手間暇はかかりますが、心のこもったお手紙を用意されたり、絵が得意な方でしたら、小さなカードに似顔絵を描いて席札と一緒に飾るなどされる場合もございます。要は、ゲストへのお気持ちを表現されれば問題ないということですね。

ゲストテーブルの装花なしにしたいけれど、代わりにアイテムを置くオススメのものとは!?

さて、さらに上をゆく、『装花なし』についてお話ししたいと思います。
テーブルのセンター(中央)に全く何も置かない、と言うのはかなり殺風景になってしまうので、ゲストも驚いてしまいますね。
ただ、他のアイテムに置き換えて、装花の費用を抑えることは可能です。

これまでに素敵だなぁと思ったアイテムたちをご紹介します!

◎カラフルなバルーンの飾りを置く
◎手作りキャンドルを飾り、ゲストへのお土産にする
◎お二人のお写真をいくつも飾り、時間を持て余すゲストがいないようにする
◎デジタルフォトフレームを設置する
◎お二人の職歴や趣味などについて細かくわかるようなボードを設置する
◎クリスマスやその月ごとのイベントに合わせて、自分で飾りを購入する

いかがでしょうか?
この様に、実際のお花以外にも、素敵にコーディネートする方法はいくらでもございます。

バルーンの場合、ネットで、バルーン専門店などもたくさん検索に引っかかってきますし、今流行りの、100均などで販売されている『フィルムバルーン』なども華やかでリーズナブルなのでとってもオススメです!

また、お写真の場合も、「お金を節約しなきゃ…」と言う理由以外にも、「このお写真はこのゲストテーブルに飾ったら、みんな懐かしいだろうなぁ」と言うポジティブな楽しみ方もできますので、リーズナブル&楽しめるで一石二鳥ですよ!

結婚式のゲストテーブル、 装花なしでも本当にいいの?のまとめ

いかがでしたか?
かなりの金額が予想される生花のコーディネートですが、それを思い切って無しにしてみても、いろいろ楽しい仕掛けは用意できそうですよね。

その仕掛けをご新郎ご新婦さまのおふたりで考えるのも、また結婚のご準備を協力し合って行けるので、とっても楽しいですよ!

ただし、ご注意いただきたいのは、テーブルにセッティングするところまでご自身でできるかどうか、と言うところです。

会場やご披露宴のお時間によっては、会場スタッフにお願いしなければならない場合もありますので、分かりやすく制作してあげることが必要になってきます。

また、設置料として、1テーブル3000円とか、1ゲストにつき500円とか、料金が必要な場合もございますので、事前のご確認が必要です!

おふたりらしい、素敵なウエディングが叶います様に!

スポンサーリンク

-ウェディング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

結婚式の時に、 40歳代の新婦が持つべきブーケとは!?

ご結婚がお決まりの皆さま、 この度は誠におめでとうございます! 今回は、40代のご新婦さまに 似合うブーケということですが…。 このところずっと言われているのが、 結婚式を挙げるカップルたちの年齢が …

結婚式の服装について、三月のウエディングの場合のゲストドレスってどんなの!?

結婚式にお呼ばれされておいでの皆さま、こんにちは! この度は、誠におめでとうございます。 さて、分かりやすい『夏!』とか『冬!』とかならまだしも、季節の変わり目って、なかなかお衣装に悩んでしまいますよ …

結婚式で絶対後悔したくない! プランナーをどうしても変更したい時はどうする!?

この記事をご覧のカップルの皆さまこんにちは! ご結婚式のお打ち合わせも進んできたところでしょうか。 さて、今回は、『担当のプランナーさんと、 どうもしっくりいかないなぁ…』という場合についてです。 相 …

結婚式の受付サインって本当に必要!?おすすめのサイズやフリー素材のサイトをご紹介!

ご結婚式のご準備にいそしむ、そこのご新婦さま! この度はご結婚誠におめでとうございます♪ これまでお呼ばれしたウエディングのシーンって、とっても華やかで可愛いくって、いずれのご結婚式も、ものすごくHA …

結婚式に赤ちゃんが来ると泣き声で台無しになる!?

本記事をご覧になられている、そこのあなた! この度はご結婚おめでとうございます♪ さて、今回は、 結婚式に『赤ちゃん連れのゲストが来る場合』のお話です。 本テーマについて、 不快な思いをされる方がいら …