あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

未分類

ゴールドクレストをオシャレに寄せ植え!今人気のおすすめデザインは!?

投稿日:

ゴールドクレストはコニファーの中でも、とくに人気の観葉植物です。

庭に植えるとかなり大きくそだってしまいますが、鉢植えだと
少し枯れやすくなりますが成長がおさえられるので、
最近は寄せ植えが人気ですよ。

ゴールドクレストはいろんな形に育てることができますが、
やっぱり人気はクリスマスツリーみたいな三角形!
クリスマスアレンジがしやすくて楽しいですよ。

周りには背の低い花を植えたり、カラーリーフプランツという、
ピンク、白、赤、紫などの色のついた葉を楽しむ植物を入れると
花が咲いていない時期もカラフルでたのしめるのでおすすめです!

スポンサーリンク

ゴールドクレストを寄せ植えしよう!どんなプランターがいい?

お店でゴールドクレストを買うとプラスチックのプランターに
入っている事が多いですが、寄せ植えを作る時は
素焼きのプランターを用意してあげて下さい。

最近は丸いプランターに寄せ植えするのが人気ですよ。
通気性、吸水性、がよく植物が育ちやすくなります。

ゴールドクレストは大きすぎるプランターに入れると育ちすぎることが
あるので、寄せ植えしたい植物とゴールドクレストが入って
少しだけ余裕があるプランターをえらんであげて下さいね。

小さすぎるとすぐに植え替えが必要にある事もあるので、
苗を買う時に店員さんに聞いてみるとピッタリのアドバイスを
もらえるかもしれません。

ゴールドクレストの寄せ植えをクリスマス風にアレンジしよう!

ゴールドクレストの寄せ植えはそのままでもとっても可愛いですが、
クリスマス風にアレンジするとさらに可愛い!!

ゴールドクレストの一番上に大きなリボンを結んだり、太めのリボンを
斜めにくるくる巻いて飾ったり、枝にもリボンを結んだり、
カラフルなオーナメントを用意してたくさん付けてみたり!
考えるだけでもわくわくしてきますね!!

周りの植物の隙間にはフラワーピックやガーデンピックという名前で
売られているプランターの土部分にさして飾るアイテムを使うと、
お花が少なくなった冬でもカラフルに楽しむ事ができます。

自分で寄せ植えを作るのは少しハードルが高いなという時は
市販の寄せ植えを買ってきてクリスマスアレンジで自分らしさを
出すのもお手軽で楽しいですよ!

ゴールドクレストの寄せ植えのまとめ

ゴールドクレストの寄せ植え、自分で1つ1つあわせるお花や葉を
選んで作るととても楽しい!!

そして中心が決まってるから初心者でもバランスを考えやすいそうです。
まったくバランスを考えずにいきおいで苗を買って来て、一つ一つの
お花はかわいいけれどなんか想像していた寄せ植えとは違う……という
わが家のような事になる事もありますが……、ちょっとへんな!?

寄せ植えになっても、自分達で作った!と思うとなんだかかわいく
見えて来るので大丈夫!気楽に挑戦してみてください。
クリスマスのアレンジもとても楽しいですよ!

スポンサーリンク

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

誰にも聞けない・・・喪中のお正月の場合お年玉は配ってはいけない!?

喪中の時のお正月はどのよういに過ごせばいいのか悩みますよね。 私の場合は結婚して2年目の11月に義母が亡くなりました。 正月は兄弟も帰省していました。 兄弟も結婚していて小さい子供もいますのできっと甥 …

no image

久御山町の町民プールっていつから?混雑はするのか?テントやテーブルは持込OK?

京都府久世郡というのどかな田舎町にある、『久御山町の町民プール』。 3歳の息子を持つ私も、夏の間はほぼ毎週のようにお世話になったプールです。 毎年いつから開くのか、下記に記載してまいりますね! No …

結婚式の受付のお礼の値段相場は!?1000円やギフトカードでも問題ない?

ご結婚式が間近に控えたそこのご新婦さま。 ご結婚式の準備の一つに、『お礼のお金』がありますよね。 『司会』や『乾杯の挨拶』や『お車代』、そのほかにも結婚式場のスタッフへの『お心付け』などなど、数えたら …

かけっこ苦手は克服できる!?3歳で走るのが遅い子どもの特徴とは?

3歳になると保育園や幼稚園、子ども園などの運動会など自分の 子どもが他の子どもと走っている姿を見る事が増えて来ますね。 かっこよく走るお子さんに大喜びをしたお母さんも多いと思いますが、 「あれ?うちの …

京都競馬場で子供が遊べるキッズルームって、どんなトコ!?

京都競馬場には、子供たちが思いっきり遊べるスペースが色々なところに設置されています。 ひだまり広場の『ふわふわドーム』に、緑の広場のたくさんの遊具たち! そして、京都競馬場でレースがある『開催日』だと …