あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

ウェディング 未分類

結婚式の受付のお礼の値段相場は!?1000円やギフトカードでも問題ない?

投稿日:

ご結婚式が間近に控えたそこのご新婦さま。
ご結婚式の準備の一つに、『お礼のお金』がありますよね。
『司会』や『乾杯の挨拶』や『お車代』、そのほかにも結婚式場のスタッフへの『お心付け』などなど、数えたらきりがないくらいかなり色々ありますよね。

今回は、その中の一つ、『受付係りの方へのお礼』についてお話ししてまいります。

スポンサーリンク

結婚式の受付係りへのお礼って、
本当に気持ちだけの1000円でも良いの!?

先ほどもお話に出たように、結婚式をする上での、『お礼』としてお渡しするお金の種類の多いこと多いこと。
ですが大体の決まりがあって、キリの良い数字として、3000円・5000円・10000円・20000円・30000円などが一般的です。

今回は、受付とのことですので、3000円もしくは5000円が望ましいでしょう。
いずれの金額になさるかは、ご新郎ご新婦さまでご相談されると良いかと思いますが、例えば少人数のカジュアルなウエディングなどの場合は3000円で問題ないかと思います。

また、100名近くのゲストがお越しになるような、大人数でのご結婚式の場合には、業務も増えますので、5000円とされると良いでしょう。
ポチ袋を開けて、1000円という金額だった場合、その方は「え!?」と驚かれるかと思います。

一般的な金額からするとかなり低い金額だからです。
「お金ないのかな?」とか、「非常識だな…」という風に思われる心配もありますので、どうしても、それ以上の現金のご用立てが難しい場合は、その1000円をお渡しするよりかは、お品物にされると良いかと思います。内容は、箱のお菓子などが多いですよ。

結婚 式 受付 お礼 ギフト カード
結婚式の受付係へのお礼に、ギフトカードでも大丈夫!?

さて次は、お礼がギフトカードでも良いのか?という内容についてです。
ギフトカードでのお礼は、カジュアルな雰囲気やスマートな雰囲気が感じられます。

ですので、もしご友人さまたちが受付係を引き受けてくださった際には、ギフトカードでも良いかと思います。
お気をつけいただきたいのは、コーヒーが飲めない方にスターバックスなどのコーヒー店のカードをあげないようにするなど、そう言った気遣いです。

一番安心なのは、コンビニなどで使用できるQUOカードや、なんでもお商品が揃っているAmazonギフト券などがオススメです。
また、お子様がいらっしゃる方には、ユニクロのギフトカードも大変喜ばれますよ!
ギフトカードは、デザインも様々にオシャレで可愛いかったり、カードを入れるケースやボックスまで、デザイン性の高いものもございますので、楽しみながらお選びいただけますよ!

ただ注意点としましては、
もし、ご親族さまや、目上の方にお礼を渡す際には、ギフトカードではカジュアルすぎますので、「失礼だな…」とお感じになる方もおいでですので、その際は、トラディショナルな方法ではありますが、現金をお包みするように注意しておきましょうね。

結婚式の受付のお礼の値段相場は!?1000円やギフトカードでも問題ない?についてのまとめ

いかがでしたか?
ご自分のご結婚式をお手伝いくださる受付担当の方へのお礼って、どのようにしたら良いのか、悩んでしまいますよね。
もし1人5000円計算で、ご新郎ご新婦さまそれぞれ3人ずつだと、それだけで30000円になったり…と、費用面でもびっくりなこともありますよね。

ですが、受付係りの人も、ご新郎ご新婦さまのために自分たちの大切な時間を使って受付業務を行ってくれているのですから、やはりきちんとお礼をしたいですね。
たかがお礼一つ、とは言え、されど『お礼』です。

気持ちのこもったお礼となるように、ご新郎さまと、ご新婦さまで、よーく話し合って、お礼をいくらにするのか、また、どのような形態のお礼にするのかについて、しっかりと話し合ってみましょうね。

スポンサーリンク

-ウェディング, 未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

結婚式の招待状の返信ハガキ、書き間違えた!どうしたら良いの!?

結婚式の招待状が届くと、ドキドキワクワクしますよね‼ ご新郎ご新婦さまの幸せのおすそ分けが、もう既に始まっているかの様に、厚めの封筒の中には、素敵なデザインの招待状が! 眺めているだけで …

結婚式当日の服装についての悩み… 行き帰りはどんな服で移動すればいいの!?

ご結婚式のご予定がおありの皆さま、 そして、ご結婚式に参列のご予定がおありのゲストの皆さまも、 この度は誠におめでとうございます! 結婚式って、とってもおめでたい事ですので、できる限りネガティブなお悩 …

ウェイクボードで立てないあなた必見!!簡単に立つ方法!

マリンスポーツといえばウェイクボード!!! 他にもありますが、比較的始めやすいと思います。 しっかりコツを掴んで楽しい時間をすごしてくださいね. No related posts.

京都競馬場で子供も楽しめる緑の広場は魅力がいっぱい!!

私の住んでいるところから京都競馬場まで、バスで20〜30分くらいなので、もともと競馬場は身近ではあるのですが、私自身の中に『競馬場=大人が行くところ』という固定観念もあり、これまで子どもを連れて行った …

久御山町民プールって? 誰でも行って良いところ?

久御山町民プールって? 誰でも行って良いところ? 京都府久世郡の久御山町の管轄の『久御山町民プール』。 正式名称を『久御山町立町民プール』と言います。 この『久御山町民プール』は、 久御山町に住んでい …