あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

未分類

チビッ子忍者村の駐車場の混雑情報や待ち時間を減らしたい時の攻略ナビ!!

投稿日:2018年10月29日 更新日:


小さな子供さんがいるご家庭にお勧めしたい、
戸隠 チビッ子忍者村。

避暑地でもある戸隠は、
パワースポットでもあるので混雑は必須!

そんなあなたに、
なるべく混雑を避けるために
攻略法をナビゲートしたいと思います。

スポンサーリンク

まずはイベント情報や滞在時間を確認

チビッ子忍者村へ行くならまずは
ホームページを確認しましょう。

お客様感謝デーや、○○大会などのイベント予定が
確認できるので「このイベントにあわせて行こう」
だったり「混むのは嫌だからイベントは避けよう」
などの判断が出来ます。

他にも、特に混雑する時期は臨時駐車場と
シャトルバス運行があったりするので
要チェックです!!

チビッ子忍者村が公開しているホームページの
<2018混雑予想カレンダー>は
過去の実績から予想してあるので
信頼性バツグンなので参考にしてほしいです。
2018混雑予想カレンダー

一般的なチビッ子忍者村の平均滞在時間は
2~3時間、でも、これはあくまでも目安です。

アスレチック大好きなお子さんがいるなら
開村~閉村まで一日満喫できたりしますので、
一緒に行くメンバーの好みをリサーチして
チビッ子忍者村の滞在時間を予想して計画を立てましょう。

一番確実なのは、開村狙い


一番スムーズなのは開村時間の9時です。
開村前に着くように計画すれば駐車場に
停められないことは殆どありませんし、
入場後もスムーズに動けます。

一日中、チビッ子忍者村で
楽しもうと思っている方は
開村を目指しましょう。

早朝の移動は大変ですが、
朝の戸隠のマイナスイオン一杯の
すがすがしい空気は格別です。

のんびり移動するならお昼過ぎがお勧め

遠方から移動してくる方や、
朝早くが苦手な方にお勧めしたいのは、
お昼過ぎにチビッ子忍者村へ
到着するスケジュールです。

先にアスレチックや施設で遊んでから、
ゆっくりとお昼ご飯を食べるプランなら
スムーズに遊べると思いますよ。

お昼過ぎは、
開村時間に合わせて来たお客さんが、
お昼を済ませて他の観光地へ
移動する時間帯なので駐車場も
見つけやすいです。

もし、駐車場が一杯なら、
早めに来た車が多い入場ゲートの
近くで待つのがお勧めです。

ちょっぴり忍者気分を味わいたい方にお勧め


長時間は無理だけど、
少しだけでもチビッ子忍者村で遊びたい!
という方には15時頃を目指すのもお勧めです。

夏の暑い時期でも、夕方になると
過ごしやすくなってきます!
暑さが苦手な方や、小さな赤ちゃんが
一緒の方は安心して楽しめる時間帯です。

また、開村からのお客さんや、
お昼頃からのお客さんが帰る時間帯なので
駐車場にも停めやすいです。

閉村時間までは2時間あるので
アスレチックや有料施設・忍者村グルメも
一通り楽しめますよ。

駐車場の空き待ちテクニック

チビッ子忍者村の駐車場
(臨時駐車場は除きます)は忍者村と山の間にあり、
細長い形になっているので
駐車場全体を見ることが出来ません。

そんな細長い駐車場で空きを待つときは、
1箇所で待ってしまうと見えない場所の
駐車スペースが空いても気づけないんです。

見えない場所に空いている駐車スペースがあるのに、
気付かずに待ち続けるのは悔しいですよね?

そこでお勧めしたい
駐車場テクニックを教えちゃいます。

もし大人が複数人いるなら、
幾つかに分かれて空きを待つのがお勧め!

空いている駐車スペースを見つけたら、
先ずは場所を確保しましょう。

そして、運転手へ連絡して知らせましょう。
せっかくの駐車スペースを無駄にしないためにも、
確保出来た時に連絡するための携帯電話を忘れないでくださいね。

チビッ子忍者村の駐車場事情や混雑情報のまとめ

今回は、ご家族連れにお勧めしたい
チビッ子忍者村の攻略テクをご紹介しました。

せっかく遊びに行くなら、
待ち時間は少しでも減らしたいですよね?

紹介したチビッ子忍者村
攻略テクを参考に、目一杯楽しんでください。

スポンサーリンク

-未分類
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

久御山町の町民プールっていつから?混雑はするのか?テントやテーブルは持込OK?

京都府久世郡というのどかな田舎町にある、『久御山町の町民プール』。 3歳の息子を持つ私も、夏の間はほぼ毎週のようにお世話になったプールです。 毎年いつから開くのか、下記に記載してまいりますね! スポ …

3歳の子供が三輪車こげないけど大丈夫!?

うちの子、もう3歳になったのに三輪車をうまくこげない……と、 心配になった事はありませんか? うちの子はお義母さんから誕生日プレゼントとして 買ってもらいました。 子どもはとっても喜んでいました。(笑 …

no image

京都競馬場には、子どもがたくさん遊べる公園があるって本当!?

京都競馬場には、たくさん遊べる公園があるよーと友達から聞いていたので 子どもを連れて行ってみたいなーと思っていました。 そこで今回は実際に3歳の息子を連れて行って、遊んできたのですが京都競馬場には、子 …

京都競馬場で子供も遊べるふわふわドームって!?

競馬場と聞くと、大人なイメージがあるのですが、 京都競馬場には、子供が自由に遊べるエリアが広くかつ充実しており、 人気の遊具やアトラクションも多数あるってしってましたか? No related pos …

ちょっと待った!赤ちゃんをプールに入れてもいいの?何歳からならOK?

夏になると、プールや海へ遊びに行きたいですよね。 赤ちゃんも連れていきたいけど… いろいろと心配なことがありますよね… 赤ちゃんと一緒にプールへはいつから連れて行っていいのか? その他の注意点なども確 …