結婚式の当日、会場スタッフに渡す 『心付け』って必要なの!?

ウェディング
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こちらの記事をご覧いただいているそこの貴方!
ご結婚式が目前に迫っておいででしょうか。
この度はご結婚、誠にありがとうございます!

さて今回は、結婚式を挙げる際にお世話になる、会場スタッフへのお礼の『お心付け』についてです。
「余分にお金がかかっちゃう〜」とお悩みのそこの貴方、大丈夫です。

渡す必要があるのか、それとも無いのか、また、それに代わるものは何があるのか…など、色々とお話ししてまいりますね。

スポンサーリンク

結婚式の会場スタッフへの『心づけ』と料金に含まれる『サービス料』との関連とは?

「『お心付け』を渡すのはまたお金がかかるなぁ。」とお悩みの方も、
また「『お心付け』を渡そう!」とお決めになられている方も、ちょっとお待ちいただけますでしょうか。

まず確認いただきたいのが、結婚式の『見積もり』や『請求書』の書類についてです。

ここに、『サービス料』や『介添え料』としての表記がある場合、『お心付け』は特に必要ありませんのでご安心くださいませ。

もし、『サービス料』や『介添え料』としての表記がある場合に『お心付け』をお渡ししたとしても、
逆に会場スタッフに「当式場ではサービス料を頂戴しておりますので、お受け取りは出来かねます。」と、
受け取ってもらえない可能性すらあります。(もちろん受け取ってもらえる可能性もありますが。)

ですが、「お世話になったのに何もお礼の気持ちをお返しできないのも気になる…」とお思いのご新郎・ご新婦さまも大勢いらっしゃいます。

その場合は、『お心付け』としてお金をお渡しするのは控えて、スタッフたちが休憩時間に楽しめる様な、
小包装の菓子折や、小さなパックに別れた飲料などのギフトなどを「皆様でどうぞ」お渡しされることがおすすめです。

逆に、『見積もり』や『請求書』の書類に『サービス料』や『介添え料』の記載がない場合は、『お心付け』をお渡しするとスタッフの皆に喜んでいただけます。

結婚式の会場スタッフに渡すお礼のお金事情とは?

では、『お心付け』をお渡しする場合、誰にいくらずつお渡しすれば良いのでしょうか?
一般的な金額を担当ごとに記載してみましょう。

《プランナーもしくはプロデューサー》

5000円〜10000円が多いです。
もっとも近くでお二人のために尽力してくれたプランナーには、5000円を包まれることが多いですね。
ただし、挙式のみの場合や、お若いお二人の場合など、シーンによって3000円でも問題はないでしょう。

《ヘアメイク》

3000円が一般的です。
ただし、何度もヘアチェンジをお願いした場合や、新郎がヘアにもこだわりがあって
それなりに時間をかけてもらった場合などは、5000円ほどお渡しする場合もあります。

《着付け》

基本的には3000円です。
ただし、お色直しが2回以上あった場合や、ドレスが入らないなどの
緊急事態に流動的に対処いただく場合などは、5000円ほどされるといいかもしれません。

《介添人》

5000円が一般的です。
当日、花嫁のために汗水流して一心にサポートをしてくださるのが介添人の方ですので、他のスタッフよりは多めに…といったところですね。

ただし、挙式のみの場合などは、3000円でも問題なさそうです。
また、お色直しが2度有ったなど、お願いすることが多かった場合には10000円をお渡しされる方もいらっしゃいます。

《キャプテン(披露宴会場のトップ・リーダー)》

5000円が一般的です。
当日、ゲストの皆さまにサービスしてくれるスタッフを取り仕切っているキャプテンには、やはりこのくらいの金額が妥当かと思われます。

《カメラマンのリーダー》

挙式のみの場合は3000円、挙式&披露宴ともにの場合は5000円が良いでしょう。
また、当日ムービーカメラマンや、サブカメラマンなど何人もお願いしていた場合は、リダーにまとめて皆さんへと、10000円される場合もございます。

《司会者》

5000円が一般的な料金です。
ただし、細々とした当日のトラブルや予定変更に対処いただいた場合や、2次会までお願いしたりする場合は10000円をお渡しされるとお互いに気持ちが良いですね。

結婚式の当日、会場スタッフに渡す 『心付け』って必要なの!?のまとめ

いかがでしたか?
今回は結婚式の『お心付け』についてのお話でした。
一般的にお渡しされる額としては、10000円・5000円・3000円など、キリの良い数字にして、ポチ袋や祝儀袋に入れられる場合が多いです。

ただし、『お心付け』はその名の通り、お気持ちという意味が入っていますので、厳密な決まりはありません。
ご新郎・ご新婦さまでご相談の上、無理のない金額でお心付けをお渡しくださいね。

ちなみに、お心付けを渡すのは、挙式前や披露宴前にされる方が多いです。
ただし、当日のバタバタでお忘れになる方もいらっしゃいますので、ご両親にお願いされるカップルもいらっしゃいます。
その辺りは臨機応変に、流動的にご対応くださいませね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました