あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

ウェディング

フラワーガールやリングボーイの衣装は どう決めるのがベスト!?

投稿日:

ご結婚式の日程がお決まりのそこのカップルの皆さまこんにちは!
この度はまことにおめでとうございます♪
挙式時にフラワーガールやリングボーイの演出をお考えでしょうか。

きっと愛らしいお子様のお姿に、おふたりは緊張がほぐれ、
ゲストの皆さまも穏やかなお気持ちになり、笑顔がさらに期待できそうですね!

さて今回は、そんなフラワーガールやリングボーイたちの
衣装の決め方についてです。

衣装については、基本的にはお願いする親御さまにお任せした方がいいのですが、
ご新郎ご新婦さまとの統一感が欲しかったり、挙式のコンセプトもあったり…と、
ご新郎やご新婦さまがある程度決めても良いものなのか、と、ちょっと心配になっちゃいますよね…。

ここでは、ブライダル業界でたくさんの先輩花嫁たちを見てきた筆者が、
ナイス!と思ったアイデアをご紹介させていただきます!

スポンサーリンク

フラワーガールやリングボーイの衣装は
花嫁と同じお花やカラーをPOINT使いがオススメ!?


リングボーイやフラワーガールをお願いされるご家族と、
ご結婚されるおふたりがお近くにお住まいの場合は、
ご一緒にフィッティングへ…という場合もございますが、
遠方にお住まいであったり、互いの時間が合わずに、
衣装のチョイスはお子様の親御さまにお任せされる場合が多いかと思います。

お衣装について、ご新郎ご新婦さまが何か思うところがある場合は、
事前にすり合わせしておくと当日「あれ?」と思うこともなく安心でしょう。

例えば、ウエディングのテーマカラーなどがある場合や、
花嫁のウェディングドレスにサッシュベルトなどで差し色が入っている場合などには、
そのカラーを事前に子どもたちの親御さまにお伝えして、
衣装やシューズを選ぶ参考にしてもらうことができます。

また、ドレスのカラーを指定することに気がひける場合には、
花嫁のブーケと同じ花かんむり(女の子)やブートニア(男の子)を
当日プレゼントすることで、ご結婚されるお二人と、
リングボーイやフラワーガールのお子様方との間に共通点が生まれますので、
とってもオススメですよ!

その場合も、女の子さんの場合、
ヘアスタイルに影響しますので、
事前に子どもたちの親御さまにお伝えされると良いでしょう。

稀に、サイズだけ子どもたちの親御さまからご連絡があり、
お二人に任せるといった場合もあります。

そのような場合は、実際のお子様たちの雰囲気と、
当日のお二人の挙式の雰囲気に合わせて選んで差し上げれば問題ございません。

もし、余裕があるようでしたら、
「これとこれどちらが○○ちゃん好きかな?」
とお写真を送って聞いてあげるとなお良いでしょう。

子どもは、気ままですので(そこが可愛いのですが)、
当日「この色の服着たくないもん!」などと言う場合もございますので、
実際に子どもに写真を見せてもらい本人に決めてもらうなどもオススメです。

フラワーガールやリングボーイの衣装代の相場って!?

お衣装の決め方については上記の通りですが、
一般的な衣装代についてもお話ししてまいりますね。

まず、ご結婚式場の提携先の衣装店からレンタルする場合は、
男の子の場合、タキシードセット・靴まで一式で10000円〜といったところが多いようです。

また、女の子の場合は、ドレス・アクセサリー・靴の一式で、
20000円〜と見ておいた方が良いでしょう。

また、ヘアメイクも行う場合は、
そこから費用が3000円程度かかってまいりますので、ご注意くださいませね。

ただし、キッズドレスやキッズタキシードを節約したいカップルさまにオススメなのが、
ネット検索などで目にするレンタル衣装店です。

これらは店舗を最小限もしくは構えずに経営を行なっているため、
かなりリーズナブルに衣装をレンタルすることができるのです。

ちなみに費用は、男の子であれば4000円〜、女の子の場合でも7000円〜と、
かなりリーズナブルに衣装レンタルが叶います。

他にもたくさんございますが、よく耳にするのが、
『リトルプリンセスアカデミー』や『エンジェルズクローゼット』などでしょう。

フラワーガールやリングボーイの衣装は どう決めるのがベスト!?のまとめ

いかがでしたでしょうか?

フラワーガールやリングボーイって、
みんなを笑顔にしてくれる子どもならではの癒しや愛らしさがありますよね。

そんな笑顔に包まれた優しくて親しみやすいご結婚式を叶えてくれる子どもたちや、
その親御さまへのお礼もくれぐれもお忘れなき様になさってくださいませね。

スポンサーリンク

-ウェディング
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

結婚式の当日、会場スタッフに渡す 『心付け』って必要なの!?

こちらの記事をご覧いただいているそこの貴方! ご結婚式が目前に迫っておいででしょうか。 この度はご結婚、誠にありがとうございます! さて今回は、結婚式を挙げる際にお世話になる、会場スタッフへのお礼の『 …

no image

父親がいない場合、 バージンロードは誰と歩くべき!?

ご結婚式のご予定がおありのご新郎ご新婦さま、こんにちは! この度はご結婚のご決定、誠におめでとうございます♪ さて、今回は、『ご新婦さまのお父様がいらっしゃらない場合、 ご新婦さまがどなたとバージンロ …

結婚式場のブライダルフェアって、1日何件まわれる!?

これからブライダルフェアにて 結婚式場のご見学をお考えのカップルの皆さまこんにちは! この度はご婚約、誠におめでとうございます!! さて、そろそろ何件か、 ご希望のご結婚式場は出てきた頃でしょうか。 …

結婚式の打ち合わせって、そんなに面倒なの!?

ご結婚のご予定がおありのカップルの皆さまこんにちは! この度はまことにおめでとうございます。 本記事をご覧いただいているということは、 既に挙式・披露宴の会場さまもご決定されている頃でしょうか。 よく …

no image

結婚式の花嫁のブーケはなぜ高いの!?

ご結婚式当日のブーケのことでお悩みでしょうか? まずは、この度はご結婚、誠におめでとうございます! 実は筆者自身も、結婚式業界に勤務しておきながら、ブーケの値段については「かなり高いなぁ〜」と思った経 …