結婚式のご祝儀相場っていくら!?相手が取引先や教え子ならどう対応するべき⁉

ウェディング
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

社会人になると、結婚式に出席するシーンが増えますよね。
ご友人さまのご結婚式の場合は、ご祝儀のお値段に悩むこともございませんが、仕事のお付き合いの方などの場合はどうすれば良いのか迷ってしまいますよね。

今回はそんな、『仕事の付き合いの場合のご祝儀の相場』に関してです。
ご祝儀を支払う方がどんな役職についていらっしゃるかなどもとても大切になってまいりますので、詳しくお話ししてまいりましょう。

スポンサーリンク

結婚式のご祝儀相場について、 課長・部長・社長っていくら包むの!?

取引先のご担当者さまの結婚式にご招待を受けた場合、出席される方の役職にあったご祝儀が望ましい場合がございます。
一般的なご祝儀の額を見ていきましょう。
◎平社員〜係長・課長の場合:3万円
◎部長職以上:5万円
◎社長クラス:7万円・8万円・10万円など

と、このように、大まかではございますが、だいたいこのような感じです。
8万円は、割り切れる数字ではあるのですが、『末広がりの八』とも言われ、とても縁起の良い数字ですので、ご祝儀の場合偶数でも8はOKとされています。

また、例外として、小規模な会社や、若手社長が切り盛りする会社の場合は、社長クラスが5万円、部長クラスが3万円となる場合もございます。
同じ会社からご一緒に招待を受けられた場合は、事前に「ご祝儀、○万円くらいかと考えておるのですが、よろしいでしょうか?」と、先輩や上司に確認をとっておくと、先輩や上司のメンツも保つことができますので、安心です。

結婚式のご祝儀の相場を教えて! 教え子の場合は!?

さて次は、教え子のご結婚式にご招待を受けた場合についてです。
一般的には3万円と言われているご祝儀の基本相場ですが、『教え子』と『恩師』という関係性の場合、もし可能であれば5万円を包んでおいたほうが理想です。

それは、ご新郎ご新婦さまのご友人さまも大体が3万円を包んでいらっしゃるからです。
『恩師』となる方が、その子たちと同金額というのは、少々金額的に寂しい部分もありますからね。

ただし、どうしても5万円の捻出が厳しいようであれば、『絶対に』というわけでもないので、3万円でも構いません。ですが、もし余力があれば、それプラス何かギフトをプレゼントするなどでも良いでしょう。

そして、もしご新郎さまもご新婦さまも、どちらもがご自身の教え子だった場合は、これはもう5万円包んでおいたほうが良いでしょう。
余裕や余力があり、可能であれば、もう少しプラスして差し上げても良いかもしれませんが、5万円のご祝儀が出せれば、問題はないでしょう。

きっとご新郎ご新婦さまも、「先生こんなにもしてくれたんだ…!」と、とても感謝されることでしょうね。

もし、金銭的に余裕がない場合、3万円〜5万円のご祝儀が厳しいな…という場合には、ご結婚式の正体を辞退しておくほうが良いでしょう。
またその場合には、お祝いとして1万円を贈理、当日の披露宴で読まれるように祝電を打ってあげるとなお良いでしょう。

結婚式のご祝儀相場っていくら!?相手が取引先や教え子ならどうするべきか?についてのまとめ

いかがでしたか?
役職や立場によって、必要なご祝儀の金額も変わってまいりますね。
色々と迷いこともありますし、ご祝儀の金額が高額になりますとそれをどう捻出するかについても悩んでしまいますよね。

額が大きくなったとしても、余裕があってしてあげたいと思える場合は、とても素晴らしいことと思いますが、
実はそういう状況にいらっしゃるのは、ごく一部の方のみです。

特に、ご結婚式はフォーマルな場所ですので、ご祝儀以外にも衣装や小物など揃えねばならないアイテムもたくさんあります。

どうしてもご祝儀を捻出できない場合には、思い切ってご招待を辞退され、ご自身のできる範囲のことを誠意を持ってご対応される方法でも、問題ないと筆者は考えます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました