大変なワンオペ育児って、子供が何歳までキツイものなの!?

育児
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


ワンオペ育児に励んでいらっしゃるママさん方こんにちは!
育児って、子どもが小さな赤ちゃんの時も大変ですし、子どもに自我が出てくるあたりや、第二子妊娠となったり、子どもが大きくなったらなったで反抗期やら思春期やらで、本当に大変なことが多いですよね。

今回はそんな、育児に掛かりっきりのママさんが心配な、『ワンオペ育児が大変なのは一体いつまでなのか』についてお話ししてまいります。

スポンサーリンク

ワンオペで育児が大変なのは3歳まで!?


お子さまがお一人だけの場合、「3歳までが手がかかって大変だった〜!」とおっしゃる方が多い様です。

どうしてかというと、
第一に、
満4歳(通常3〜4歳)になると、幼稚園やこども園に子供が入園するため、ほんの少しではありますが、ママに一人で動ける時間ができるからです。
ママが一人で動けると、家事や買い出し、その他の用事などがその時間でまかなえる様になるため、これまでよりもずっと楽に家の中の色んなことがスムーズに行く様になるのです。

第二に、
子供も、何が良くて何がいけないのかや、どしたら危ないのかなどなど、生活に必要な知識が身についてきたり、だんだんと集中力も高まってきますので、1人でおもちゃで遊んだりTVやYoutubeを観たりする時間も長くなってきます。そのため、ママがお料理をしている間でも子どもに手がかかる…ということが少なくなってくるのです。

また、おトイレなども、トイレトレーニングが完了してくる頃でもあります。おまるでも自宅のトイレでも、「自分でできるよ!」と、ママの手を煩わせる必要があまりなくなってくるので、助かりますね。

この様に、生まれてから2歳児さんくらいまでは、ママがいないと心細くなって泣いてしまったり、ママがいないと何もできなかったりした赤ちゃんも、3歳くらいになると、一人っ子でも『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』と呼ばれるのが嬉しくなる様に「自分は一人で色々できるんだ!」と自信をつけてくる年代です。

ですから、3歳児以降は、これまでの様にたくさん手がかかるということはなくなってくるでしょう。

兄弟・姉妹のワンオペ育児が楽になるのって一体いつ!?


お二人の子供さんや三人・四人とお子さんがいらっしゃるご家庭もあるでしょうから、その事にもふれていきたいと思います。

兄弟・姉妹のお子さんを育てているワンオペ育児ママが大変さから解放されるのも、やはり下のお子さんの年齢が大きく関わってきます。

先にお話しさせていただいた様に、一番下のお子さんが3歳以下の場合は、育児はとっても大変なのですが、上のお子さんが小学校2〜3年(年齢でいうと8〜9歳)くらいになってくると、下の兄弟・姉妹たちの面倒を上手にみてくれる様になってきます。

また、「大人(この場合はママ)が今、何を望んでいるのか」も割とわかってきますので、「今は静かにご飯を食べないとダメだよ!」とか「そっちに行ったら危ないよ!」などと、注意して妹や弟たちを教育してくれる様にもなってきます。ありがたいですね。

また、兄弟・姉妹の年齢差が離れれば離れるほど、上の子は下の子を可愛がるのが上手になりますが、上の子が思春期や反抗期・お受験などと重なってくると、また話は変わってきます。

気を使って静かにさせる必要があったり、日常の気遣いが上の子に対して必要にもなってきますので、親としても下の子が邪魔をしない様になどの注意が必要になりますね。

その他、一人っ子を育てるのとは訳が違って、食事に関する悩みも増えてくるのが常というもの。たくさんご飯を用意しなければならなかったり、その食材をたくさん購入し運ばなければならなかったりするので、食費はもちろん、食事に関しての労力も格段に変わってまいります。

ワンオペ育児がきついのはいつまでなのか?のまとめ

いかがでしたでしょうか?
現在進行形でワンオペ育児をされているママさん方、本当に毎日毎日育児に家事にお疲れさまです。
育児に携わっていると、自分自身も含めて、子どもたち・旦那さんの、みんなが健康でいられることが本当に大切だなぁって感じますよね。

手のかかることもたちを目の前に、ワンオペ育児に立ち向かっているママさんたちは、皆「いつになったら楽になるの!?」と、つい思ってしまいがちですが、そんな時は「手のかかる可愛い子供たちでいるのも今のうち。」と思って乗り切りましょう。
きっと、そのうち大きくなって手がかからなくなってしまったら、ちょっと寂しいかもしれませんからね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました