あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

ウェディング

結婚式で晩婚カップルにオススメの衣装とは!?

投稿日:


ご結婚式をご予定の皆さま、こんにちは。
この度はご婚約、誠におめでとうございます!

テレビやネットの記事で、
『晩婚化』というワードをよく耳にいたしますが、
確かに昔に比べたらご結婚式を挙げられる
カップルさま方のご年齢平均は上がっております。

しかしながら、おふたりがお若いうちに挙式されるカップルには
愛らしさやあどけなさがゲストをにこやかに嬉しくさせてくれますし、
晩婚といわれる年齢になってからの挙式のカップルには人として
成熟された雰囲気がおもてなしの空気感がありこちらもまたゲストを喜ばせます。

いずれのご年齢でも、おふたりと、それを祝福するゲストは幸せでいっぱいです。

ただ、今回は、社会の目を特に気にされるご年齢でも
ある晩婚カップル向けに、お衣装のお話をさせていただければと思います。

スポンサーリンク

結婚式で晩婚カップルにオススメの
ドレス&タキシードとは!?

まずは、ご新婦さまのウエディングドレスのお話から。
ドレスのラインは、ほんのりセクシーで大人らしいマーメイドや、
スカート部分が広がりすぎずすっきりとした印象のスレンダーラインなどがオススメです。

また、お袖があるものをお選びいただくと
一気にリュクスな雰囲気に仕上がりますので、
大人らしさを演出したい花嫁さまにはとっても人気のスタイルです。

次に素材についてです。
これは、ドレス全体の印象を大きく変化させますので、
重視してチョイスいただける様に、お願いいたします。

オススメなのはシルクです。
中でもミカドシルクのお衣装であれば
ご新婦さまの醸し出す品格もふわりと上がってまいりますよ!

他にも、レースや、全体にビジューがついたもの(少し重たくはなりますが)
もとっても素敵で気品を感じさせてくれます。

気をつけるべきことは、ゴージャスにしすぎないこと。
あまりにもきらびやかになってしまうと
、大人らしさよりも「派手だな…」という印象になりかねません。

例えば、胸元にビジューが華やかに輝くドレスならネックレスやペンダントは控えたり、
ティアラではなく生花をヘアアクセサリーにされるなど、
ほんの少しの工夫で、上品でシックな印象の花嫁になれますよ。

ご新郎さまの場合、基本はドレスに合わせたテイストのタキシードになりますが、
大人らしさという面で見てみますと、白やシルバーではなく、
ブラウンやネイビー、黒や濃い色目のグレーなどがオススメです。

シックなカラーは、しっかりとした重厚感も演出してくれますので、
きちんと感や懐の深さを感じさせてくれるでしょう。

結婚式で晩婚カップルにオススメの
和装のイメージとは!?

まず、婚礼時の和装のタイプをご紹介いたしますと、
ご新婦さまの場合、白無垢・引振袖・色打掛と、3種類ございます。

この中でオススメなのが、引振袖と色打掛です。
引振袖は、帯が見える裾の長いお振袖で、
華やかな帯の部分が見えるためエレガントかつ可愛らしさもあり、大変人気です。

大人らしさを演出するためには、明るめのカラーよりは、
シックなカラーの引振袖や黒の引振袖に豪華な帯を合わせるのが良いでしょう。

また、色打掛は帯が見えないお着物のタイプで、
重厚感や格式なども感じられる大人らしさを演出できます。

こちらも、パステルカラーなどの明るめのカラーリングよりも、
しっかりとした赤や紫など、お色味が深いカラーを
選ぶとグッと大人らしさが表現できますよ!

次にご新郎さまの場合ですが、
こちらもタキシード同様、花嫁さまのほうに合わせることが基本です。

ただ、数あるお衣装のなかでも、明るいお色めよりは、
シックな深い青や深いグリーン、ブラウン、黒などをチョイスされる方が、
より一層魅力的な面持ちになられることと思います。

結婚式で晩婚カップルにオススメの衣装とは!?のまとめ

いかがでしたか?
基本的には、ご自身が気に入ったり、
自分で「似合っている」と思うお衣装を着られることが一番です。

しかし、世間の目を気にされる方が多い晩婚カップルさまの場合、
「それだけではちょっと…」と、お思いになりがちです。

そのために、今回は、大人らしい美しさや、
しっかりとした重厚感ある、お衣装での演出についてお話しさせていただきました。

おふたりでご納得の行く、素晴らしいお衣装に巡り会えますように、お祈りしております。

スポンサーリンク

-ウェディング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

フラワーガールやリングボーイの演出って やった方が本当に良いの!?

挙式時の演出について構想中のカップルの皆さま、こんにちは。 この度はご結婚、誠におめでとうございます! 今回は、挙式の時に、新郎の後ろを歩き指輪を運んでくれる 『リングボーイ 』や、新婦の前を花びらを …

結婚式の受付担当の服装について夏は?冬は?どんな格好が好ましい!?

親しいご友人さまのご結婚式の受付を任されたそこの貴方さま。 まずは、ご友人さまのご結婚、誠におめでとうございます。 そして、受付をご担当とのことですが、 会場は冷暖房がしっかりしているとはいえ、受付は …

結婚式の受付サインって本当に必要!?おすすめのサイズやフリー素材のサイトをご紹介!

ご結婚式のご準備にいそしむ、そこのご新婦さま! この度はご結婚誠におめでとうございます♪ これまでお呼ばれしたウエディングのシーンって、とっても華やかで可愛いくって、いずれのご結婚式も、ものすごくHA …

せっかくの結婚式の前撮り!ヘアメイクだけはぜったい後悔したくない!そのためにすべき事とは!?

すべき事は、ただ1つ、 貴方の『こうなりたい』 をヘアメイクアーティストと『共有』すること。 これが最も大切です。 (これさえ出来ていれば、 あとは問題ないと言っても過言ではありません。) 事前のお打 …

結婚式の招待状を返信するとき、 苦手な食べ物って本当に書いても良いの!?

結婚式の招待状の返信ハガキに、よく『苦手な食材』についての項目ってありますよね。 ここに、本当にただの好き嫌いを書いていいのかというと、それは『×(バツ)』です。 筆者にも苦手な食材はありますが、ここ …