あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

パソコン、スマホ

ios10.3.2の更新で着信時の名前の読み上げ機能の不具合は改善された?

投稿日:

Iphoneでヘッドセットやヘッドフォンを使用しているときに着信があった場合に設定次第では誰からの着信か読み上げてくれる便利な機能がありますよね

ただios10.3.1の環境では読み上げる設定にしているにもかかわらず読み上げてくれない、もしくはたまに読み上げてくれるといった不具合が発生していました

スポンサーリンク

この設定にはいくつか種類があるので記載しておきますね

設定を開いて電話という項目があります

これを開くと音声で知らせるという項目が出てくるのですがこの中に

1、常に知らせる
iphoneとヘッドフォン両方で発信者を通知する

2、ヘッドフォンと自動車
ヘッドフォンもしくはbluetoothで自動車と接続されている場合発信者を通知

3、ヘッドフォンのみ
ヘッドフォンやヘッドセットのみ発信者を通知

4、常に知らせない
発信者の通知なし

といった項目があります

ios10.3.1の環境ではしっかりと通知してくれていた設定は1、の常に知らせるのみでした

これ何がまずいかというと着信があった場合誰からかiphone本体からも読み上げるので自分がアドレス登録している名前で読み上げられちゃうんですね

それだと周りに誰としゃべっているのかバレバレなのでまずいですよね

ではios10.3.2に更新して実際どうだったのかしっかりと改善されたのか気になりますよね

私の環境でどうだったのか参考になればと思います

私は3、のヘッドフォンのみを好んで設定していましたが更新後はマナーモードのみ誰からの着信か読み上げてくれています

マナーモード解除中では残念ながら名前の読み上げはしてくれません。


ということでヘッドセットを常にしているとき、もしくはヘッドセットをしているときにはマナーモードにしておくことで誰からの着信かいちいち確認しなくてもよいということになります

ただヘッドセットしていない場合にマナーモードにしてると着信にすら気づかないということも考えられるので自分に合った設定にするとよいでしょう

中途半端な感じになってしまいまいましたが次の更新ではきちんと改善されていることを望みますね

また更新する場合は万が一のためにしっかりとバックアップを取ってから行いましょうね

スポンサーリンク

-パソコン、スマホ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

iphoneを充電しようとしてもできない原因とは?ケーブルは純正がオススメ?appleストア以外ではankerの保証がすごい?

iphoneの充電が少なくなってきたから充電器に差そうと思ってさしてみても急に充電ができないってことがあるんですよね いつもなら差した時フォンって音がするのに何度差しなおしても充電できなかったりフォン …

ヘッドセットexplorer500を購入する際に気を付けたことと使用してみてわかったこと

忙しすぎて電話をする時間も惜しかったのでBluetoothヘッドセット、explorer 500を使用してみました 今はもうだいぶ落ち着いたのですが以前仕事の問い合わせだったり連絡だったり午前中ずっと …

wi-u3-866dの接続が不安定な場合の対処法

無線ルーターを買い替えて11acを利用できる環境になりましたので パソコンのほうも5GHz接続をしたいと思い、 標準装備されている無線LAMの規格を調べてみると11acには対応していませんでした。 確 …

モバイルバッテリー

ankerのモバイルバッテリーPowerCore20000Reduxを買ってみてみた感想や選び方のポイントもご紹介

ずっと使用していたポータブル充電器が、ついに壊れてしまったので買い替えることにしました。 最近では、100均でもモバイルバッテリーがおいてあったりして昔に比べると、とても身近になった分、バッテリーの容 …

マイクロソフトofficeのプロダクトキーを紛失してしまっても再発行はできる?実際にmicrosoftに電話してみました。

先日HDDが故障していることが判明し、新品のSSDに交換しました。 HHDからssdに交換したことと、windows7からwindows10にアップグレードしたため、 めちゃめちゃ、くちゃくちゃ起動が …