あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

ウェディング

結婚式の当日って、 すっぴんで会場入りしないといけないの!?

投稿日:2018年10月29日 更新日:


実は、そうなんです!

ヘアメイクを会場でお願いする場合
がほとんどかと思います。

基本的には
『すっぴん』&『スタイリング剤なしのヘアー』
で会場入りします。

これ、私も自身の結婚式の時に
衝撃を受けました!

「マジか!どうしよう〜!?」
「会場の人や、彼氏(当時)にも
スッピン見られちゃうし…」と、
かなり困惑したのを覚えています。

せめて、会場まで車で行ける場合は
まだマシかと思うのですが、電車やバスなどで
挙式・披露宴の会場へ向かう方も
いらっしゃるかと思います。

すっぴんで、しかも髪もボサボサのまま
公共交通機関に…というのは
やっぱり女性なら抵抗がありますよね。

こういった場合、
花嫁たちがどんな風に対処しているのか、
これまでたくさんの花嫁さまを見てきた筆者が、
色んな小技を伝授してまいります!

スポンサーリンク

結婚式の当日にすっぴんで行く場合の工夫とは!?

◎マスクを付ける:

これでメイクしていなくても、
少しは問題解決です。

◎メガネやサングラスをかける:

これで、アイメイクしていない目元を
ごまかすことができます。

◎帽子をかぶる:

スタイリング剤も使えないので、
アホ毛などの対策にはもってこいです!

◎フードをかぶる:

帽子がなくっても、
大きめサイズのパーカーなどであれば、
フードをかぶるとスポーティーで
可愛い印象になりますので安心です。

ピチピチのフードの場合、
ちょっと面白い雰囲気になっちゃいますので
くれぐれもご注意くださいね。

◎マフラーに顔を埋める:

これは女の子って感じで
可愛いのでオススメです◎
冬に限ってではありますがね。

◎うつむき加減に歩く:

少し下の方を向いて歩く。
これもなかなか顔を見られなくて済みます。
(あくまでも危険がない程度に!)

などなど、このような感じです。
どうしても、「上記の方法では、
対処が追いつかない!」とお考えの方は、
『前の日、会場の近所に宿泊する』
という方法が最も良いでしょう。

(私はこれでした、笑。)
前の日に結婚式場の近くに宿泊すれば、
人が大勢いる公共交通機関を
利用する必要もありませんので、
とても安心ですね。

ちなみに服装については、
何でも良いということではなく、
こ綺麗なものを着用しましょう。

結婚式の会場には、
会場でお着替えをされたり
ヘアセットをするために
花嫁と同じ2〜3時間前に
会場入りをするゲストの方も
少なくはありません。

また、遠方から来られるゲストの方は、
特に早めに到着されていますので、
ばったり遭遇してしまった場合でも
軽くお話しできる、
失礼のない服装で出掛けましょうね。

結婚式の当日にすっぴんで行くのがどうしても嫌な場合の方法とは!?

ウェディング業界に長年いると、稀に
『すっぴんで会場入りをすることが、
どうしても出来ない』と、おっしゃる
ご新婦さまがいらっしゃいます。

でも大丈夫!
ヘアメイクアーティストも、
「出来ればすっぴんで来て欲しい」
というだけで、強制ではありません。

新婦さまの中には、
「ベースメイクだけは自分でしてきます」

という方や、
「フルメイクで会場入りしますが、
会場で化粧を落とします」
という方もいらっしゃいます。

それに、夕方から挙式の方で、
午前中にご予定がおありの
ご新婦様方もいらっしゃいます。

色々とご都合がおありでしょうから、
『自分はどうしてもスッピンじゃ無理なの!』
という方は、ご遠慮なく会場や
プランナーにお伝えくださいね。

ただし、時間だけはしっかりと
厳守なさってくださいね。

会場入りに遅刻して、
そこからお化粧を落として
またヘアメイクを…
となると、

ヘアメイクアーティストや
介添えのスタッフたちも
バタバタしてしまいます。

あなたのご希望通りの
ヘアメイクがきちんと
行えないかもしれません。

また、何よりせっかく
お越しいただくゲストの方を
お待たせするわけにも行きませんものね。

スッピンでの会場入りが
どうしても難しい場合は特に、
時間に余裕を持って会場入りしてくださいね♪

スポンサーリンク

-ウェディング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

結婚式で節約しすぎて後悔しないためには!?

ご結婚式がお決まりのカップルの皆さまようこそ! 筆者もブライダル業界にて長く色々なカップルの皆さまと接してきましたが、 約8割のカップルの皆さまが、費用面で迷いや心配を抱えておいでのように感じています …

結婚式で後悔しないために‼ヘアメイクリハーサルの重要性とは!?

ご覧いただきありがとうございます。 この記事をお読みということは…、 ご結婚が決まっていらっしゃるのですね! 誠におめでとうございます♪ 今回は、結婚式までのプチイベントでもある 『ヘアメイクリハーサ …

せっかくの結婚式の前撮り!ヘアメイクだけはぜったい後悔したくない!そのためにすべき事とは!?

すべき事は、ただ1つ、 貴方の『こうなりたい』 をヘアメイクアーティストと『共有』すること。 これが最も大切です。 (これさえ出来ていれば、 あとは問題ないと言っても過言ではありません。) 事前のお打 …

急いで結婚式をしなければならない時、 どのくらいすぐにできるもの!?

ご結婚がお決まりのカップルの皆さま、こんにちは! この度はご婚約、誠におめでとうございます。 今回は、お急ぎでご結婚式が必要な場合についてです。 筆者の周りにも、「○月から彼が海外に転勤だから、 両親 …

結婚式の打ち合わせって、そんなに面倒なの!?

ご結婚のご予定がおありのカップルの皆さまこんにちは! この度はまことにおめでとうございます。 本記事をご覧いただいているということは、 既に挙式・披露宴の会場さまもご決定されている頃でしょうか。 よく …