「 育児 」 一覧
-
-
子育てって実家に頼れる? シングルマザーたちが心配なこととは!?
子育てにお仕事にと、日々子供と楽しくも忙しく暮らしておいでのママさん方こんにちは! 筆者もシングルマザーとして暮らし始めて、間も無く3年となります。 みなさま色々な事情で、シングルになられたかと思うの …
-
-
早生まれの子どもの発達について 心配に思うことと、その改善策とは!?
早生まれと言われるお子様をお持ちのママ&パパの皆様こんにちは! 筆者も、3月うまれの子どもを持つママとして、暮らしております。 保育園でも幼稚園でも、小学校でも、早生まれの児童は、成長のこともあり、い …
-
-
2019/02/22 -育児
子育て中のママさん&パパさん方こんにちは! 筆者には3月生まれの男の子が一人います。 そう、早生まれなんです! 学年で、体格も小さいし、言葉もゆっくりで、とてもとても心配する毎日を過ごしています。 今 …
-
-
子育て中のママさん&パパさん方こんにちは! 3月生まれの男児を育てている、2月生まれの筆者です。よろしくお願いします。 今回は、早生まれについてですが、そもそも早生まれとは、1/1〜4/1にお誕生日が …
-
-
離婚を経てシングルマザーに… 保育所入所までの道のりとは!?
幼子を抱えての離婚をお考えのママさんの皆さま、こんにちは! ご実家が裕福でお世話になることができたり、養育費をたくさんいただけそうな場合は、働く必要も無いかもしれませんが、そんなご家庭ばかりではありま …
-
-
『療育教室』は、主に役所などで週に1〜2回ほど、決められた時間の中で、少人数のアットホームな場で、遊びを通して他人とのコミュニケーションを無意識に学べる、そんなお教室です。 一般的に子供さんに付き添う …
-
-
2019/02/08 -育児
『療育』と略される事が多い『療育教室』ですが、自治体によって、さらに様々な呼び名があります。 私が住んでいる地域では、『療育教室』のことをスマイル教室という呼び名で呼ぶ事もあります。 『療育教室』とい …
-
-
お子様やお孫様がいらっしゃる皆様こんにちは! 本日は、『療育教室』の基本的なことについてお伝えしてまいりたいと思います。 お子様やお孫様が『療育教室』に誘われたり、知人から話を聞いて『療育教室』につい …