あなたに届けたい生活お役立ち情報

日々の生活の中で役立つことなど紹介しようと思っています

ウェディング

結婚式の服装について、 どうして黒のストッキングがダメなの!?

投稿日:

ご結婚式にご招待を受けられたゲストの皆さま、こんにちは!
この度は、誠におめでとうございます!

結婚式の装いって、あれもダメこれもダメっていうものが多くて本当に訳がわかんなくなりそうですよね。

表題のお話に戻りまして、どうして黒のストッキングがダメなのでしょうか?
一般的に、ホテルやゲストハウスなどでのフォーマルな雰囲気の結婚式の場では、『ストッキングはヌーディーカラーで!』という決まりがございます。
理由は、黒が『喪=お葬式』をイメージさせるからだそうです。
また、タイツもNGとされ、大津と呼ばれる『30デニール』よりも薄いものを選ぶようにしましょう。

今回は、結婚式の服装に関する、そんな細かな部分のNGやOKのラインをもう少し探っていってみましょう!

スポンサーリンク

結婚式の服装って、水玉模様でも良いですか?

結論から申しますと、NGです。
水玉模様は、広くワンピースなどに使用されており、とっても可愛いデザインかとは思うのですが、どうしてもカジュアルな印象が強くなってしまいます。
特に、ホテルやゲストハウスなどの会場の場合、皆さま『フォーマル』を意識した装いでいらっしゃいますので、幼くみられたり、会場内で浮いて見えたりしてしまいます。
また、花柄や幾何学模様なども同様で、プリントデザインは結婚式のパーティードレスには不向きとお考えください。

ちなみに、カジュアルなレストランウエディングなどの場合や、二次会で着用される分には問題ないかと思いますので、どのような会場の雰囲気なのか、ご新郎ご新婦さまがどんな雰囲気のパーティーをされるご予定なのかを事前にリサーチされると良いでしょう。

ただし、柄は柄でも、レース素材の花柄や、サテン生地に施されたシックな雰囲気の刺繍などは、華やかで品があるとされますので、着用されて大丈夫です。むしろ、会場やパーティーを華やかにするお手伝いをされているといっても過言ではありません。

気をつけるべきなのは『プリント柄』という事ですね。

結婚式の服装って、モノトーンでも大丈夫!?

ここでのモノトーンとは、ブラック・ホワイト・グレーでのカラーコーディネーションのこととさせていただきますね。

まず、ブラックについてですが、最近は黒色のドレスでも、質感で上品さを演出したり、アクセサリーなどの小物で華やかにできることもありますので、絶対にNGとまでは言い切れません。
ただし、ご友人さまとしてゲストでご結婚式にいらっしゃる場合、花嫁さまのお気持ちになると「黒かぁ…もう少し色付きのドレスで来てくれたらよかったのにな…」と思われる方が一定数いらっしゃるのは否めません。

次にホワイトです。
白一色のドレスというのは流石に避けるべきではありますが、上半分が白、もしくはいずれかの部分にデザインポイントとして白色が入っているドレスもありますよね。
上半分が白で、座った時などにどうしても心配な場合は、色付きのショールや大振りのアクセサリーを活用して、白の面積を減らして見せたり、白ということを気にならなくさせる工夫はできます。

続いてグレーのドレス。
こちらは、グレーのトーンにもよりますが、
ライトグレーの場合、肌馴染みも良く洗練された印象になりますし、とっても上品でエレガントな空気感を醸し出せます。
ダークグレーの場合は、少々落ち着いた印象にはなりますが、レーシーなものや光沢のある生地感のドレスをチョイスしたり、靴・バッグ・アクセサリーでお色の華やかなものを合わせればスタイリッシュな見た目にコーディネートできますね。

結婚式の服装について、 どうして黒のストッキングがダメなの!?についてのまとめ

いかがでしたか?
今の日本の結婚式の装いに関しては、どんどん進化したり変わっていったりしているのが現状で、欧米のOK・NGや、日本独自のOK・NGも相まって、少々ややこしくなっていますよね。

ですので、そんな時は、基本に立ち返るのが得策です。
まずは『ご新郎ご新婦さまに祝福の気持ちが伝わるように』そして、『ゲストの皆さまに不快な思いをさせないように…』その辺りをしっかり根底に押さえておけば、お衣装選びは難しくなくなってまいりますよ!

スポンサーリンク

-ウェディング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

結婚式の打ち合わせって、そんなに面倒なの!?

ご結婚のご予定がおありのカップルの皆さまこんにちは! この度はまことにおめでとうございます。 本記事をご覧いただいているということは、 既に挙式・披露宴の会場さまもご決定されている頃でしょうか。 よく …

結婚式の招待状の返信ハガキ、いつ投函しよう?お日にちに決まりってあるの!?

お知り合いの方のご結婚式の招待状が届いたそこのあなた様! この度は誠におめでとうございます♪ 招待状が手元に届くと、本当に嬉しいですよね!!そして、結婚式の招待状に同封されている返信ハガキ。 慎重に、 …

no image

フラワーガールやリングボーイの演出って やった方が本当に良いの!?

挙式時の演出について構想中のカップルの皆さま、こんにちは。 この度はご結婚、誠におめでとうございます! 今回は、挙式の時に、新郎の後ろを歩き指輪を運んでくれる 『リングボーイ 』や、新婦の前を花びらを …

結婚式の披露宴で余興無しって大丈夫!?

大丈夫です! しかも、全然問題ございません!! …っと、いきなり答えから入ってしまいましたが、 まずは、ご結婚がお決まりのご新郎ご新婦様、 この度は誠におめでとうございます。 今回は、ご披露宴の余興に …

結婚式で後悔しないために‼ヘアメイクリハーサルの重要性とは!?

ご覧いただきありがとうございます。 この記事をお読みということは…、 ご結婚が決まっていらっしゃるのですね! 誠におめでとうございます♪ 今回は、結婚式までのプチイベントでもある 『ヘアメイクリハーサ …